会員登録はこちら

まずは14日間無料体験
すべてのコンテンツが利用可能です

情報を選択する戦略。文脈を見抜く

たくさんある情報の中から、良い情報を見つけるためにはどうしたら良いでしょうか。

自分が頭に入れることができる量は限られています。

できることならば、最適な情報を頭に入れて、

あらゆる選択をしていきたいですね。

 

ここで必要となるスキルは、情報を見抜く力です。

ここでいう「良い」とは、「確率が高い」ということです。

確率が高い情報であれば、意思決定をより良いもの、

より意味のあるものにしてくれます。

では情報の見抜き方について。

キーワードは文脈(context)です。

つまりどのような経緯でその情報が作られたのか?ということです。

 

小学生が調べて書いた健康に関する情報。

WHOが調べて書いた健康に関する情報。

同列ではありませんね。

 

そしてもし、あなたの決定が誰かに影響を与える時。

しかもそれが人生や命、生活に影響を与える時

どのような情報を大切にしますか?

あやふやな情報ですか?

それともできるだけ確率が高い情報ですか?

 

これが、EBM(Evidence based Medicine)です。

最近ではEBP(Evidence based Practice)と範囲を広げて表現されています。

 

だから研究デザインやエビデンスレベルの知識が必要なのです。

自分のためもありますが、相手のためなのです。

自分の人生(病気・障がい)に対して、

自分の力ではどうしようもできない人たちへの真摯な姿勢

それがEBM / EBPです。

 

参考資料:

https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/10543400701668233

https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/10543406.2015.1092037

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jea/16/3/16_3_93/_pdf/-char/en