会員登録はこちら

まずは14日間無料体験
すべてのコンテンツが利用可能です

2040年問題。介護予防、健康寿命、就労支援

前回は2025年問題についてまとめました。

2025年問題の次は2040年問題です。

2025年に75歳以上となった団塊の世代の方々。

 

そんな団塊の世帯の方々が2040年には90歳になります。

医療の次は介護です。

介護される方々が増える。

しかし少子化のために、その方々を支える人が明らかに少ない

 

これが2040年問題です。

 

だから、介護がいらない体を作りましょう!

これが健康寿命の延伸です。

 

そして、介護がいらない方々は、介護が必要な方々を介護しましょう。

これが定年延長や就労です。

 

さらに足りないところは外国人を、という論理です。

 

高齢化とはなんでしょうか?

高齢化率が高まるとはどういうことでしょうか?

 

高齢化率の計算は、全人口が分母、65歳以上人口が分子です。

つまり分子が増えても、それと同じくらい分母が増えれば、高齢化率は変わりません。

 

そうです。

高齢化の正体は、少子化なのです!

 

欧州や米国は子供の数をコントロールしてきた。

なぜなら文化が徐々に成熟していったからです。

米国の文化は、基本的に英国からの移民によっては始まります。

 

そのため欧州と同様に急激な文化的な成熟はなかった。

 

一方、戦後の日本、そして韓国、中国その他の途上国は、急激に発展をしています。

その先駆けが日本なのです。

 

欧州や米国も含めて世界的に高齢化をしていますが、速度がゆっくりなのです。

日本の高齢化の問題は、高齢化率の高さとその速度です。

だから政策が追い付かないのですね。