会員登録はこちら

まずは14日間無料体験
すべてのコンテンツが利用可能です

モチベーションを高めるための戦略。外発的な動機も悪くない。

モチベーションを高めること。

これはマネジメント職の重要な役割の一つです。

しかしその方法は様々で、日々苦労されていると思います。

自分自身のモチベーションも、、、

 

モチベーションを高めることを動機付けと言います。

 

動機付けには2種類あります。

内発的外発的です。

内発的とは自分の中から湧き上がる目には見えない価値。

貢献感や達成感、自己決定感などです。

 

外発的とは外から与えられるもの。

お金、称賛、名誉、社会的地位などです。

 

外発的な動機は持続性に乏しく、

内発的な動機は持続しやすい。

 

だから外発的な動機付けは悪手であり、

内発的な動機付けを行うべき!!

という議論をよく耳にしますね。

スタッフのやりたいことと、組織の方向性を一致させる!

仲間意識を醸成し、貢献感を高めていく!

 

これらをもちろん否定はしません。

その上で一歩進みましょう!

 

外発的な動機付けは本当に悪手なのでしょうか?

年収800万円までは、日々の満足度と人生の幸福度・満足度の

どちらも年収と相関するという報告があります。

必ずしも悪手ではありません。

むしろ金銭的な報酬を無視して、貢献感だ!達成感だ!という方が

モチベーションを下げると思います。

外的な報酬を無視できるほど心底好きな仕事をしている人は

限りなく少ないものです。

だからこそ、金銭的な報酬(給与、賞与、休みの取りやすさ、研修助成など)を

獲得することは、マネジメント職として優先すべき仕事

だと思います!

 

参考文献:

https://www.jstage.jst.go.jp/article/hbfr/34/2/34_165/_pdf

https://www.pnas.org/content/107/38/16489.shortHigh income