会員登録はこちら

まずは14日間無料体験
すべてのコンテンツが利用可能です

【経営者の条件#2】第1章 成果を上げる能力は習得できる【オンライン読書会】

オンライン読書会の詳細はこちら

著者について

ピーター・ドラッカー(1909 – 2005年)

経営学者。「現代経営学」あるいは「マネジメント」の発明者であり、マネジメントの父と言われている。2009年に発売された「もしドラ」こと、岩崎夏海の小説「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」により、日本において広く認知された。数多くの著書を執筆しており、代表作として「マネジメント」「経営者の条件」「プロフェッショナルの条件――いかに成果をあげ、成長するか」などがある。現代も多くの企業人や経営学者らに多大な影響を与えている。

成果を上げる

書籍では「成果を上げる=物事を成す」と説明されています。成果を上げるためには能力の高さが重要であると信じられていますが、知力、想像力、知識水準が高くても成果に結びつかないこともある。それらはあくまでも基礎的な資質であり、ドラッカーは加えて成果を上げる能力が必要だと述べています。

皆が成果を上げることを求められる時代

以前の仕事で労働者に求められたのは、「決められたことを正しく達成する事」で、肉体労働者が量で能率を高めることが重要でした。現代は、知識を基盤とする組織が社会の中心となっており、「成すべきことを自身で判断しそれを成す事」を求められる知的労働者の重要性が増しています。社会の状況が変わるスピードは速く、現場レベルでの判断が求められる時代になっており、責任ある地位、意思決定を行う地位、権限を持つ地位の人だけでなく、各個人が独自の貢献を行える専門家として働くことを求められる時代になっています。

成果を上げ業績を上げることを妨げる4つの現実

成果を上げるのを阻害する4つの現実があります。

成果を上げるのを阻害する4つの現実

① 時間が全て他人に取られてしまうこと
② 日常業務に取り囲まれていること
③ 組織で働いていること
④ 組織の内なる世界にいること

成果を大幅に改善する方法

書籍の中でドラッカーはその方法を「成果を上げる能力を向上すること」と説明しています。
あらゆる分野において天才的な才能を発揮できる人を求めるが、そのような人はいつの世も稀で、我々が出来るのはせいぜい一つの分野に優れた能力を持つ人を組織に入れられるだけだとしています。そのため、強みを基に仕事を行えるような組織を作る事を学ばなければなければいけません。加えて人間の能力の飛躍ではなく、仕事の改善によって仕事ぶりの向上を図る必要性があります。

成果を上げる能力は習得できるのか

では成果を上げる能力は習得できるのか。ドラッカーは出来ると言い切ります。成果を上げる人に決まったタイプはなく、成果を上げる能力のみが共通していて、成果を上げることは一つの習慣で実践的な能力の集積であると表現しています。

身に着けておくべき5つの習慣

では成果を上げるために必要な習慣は何なのか。書籍では5つの習慣が紹介されています。

① 何に自分の時間がとられているかを知る
② 外の世界に対する貢献を知る
③ 強みを基盤にする
④ 優れた仕事が成果を上げる領域に集中する
⑤ 成果を上げる意思決定を行う

① ~⑤の詳細は今後の読書会で紹介していきます。

経営者の条件(Amazon)

開催概要

開催日時

2023年2月8日(水)20:00~21:00

参加用 Zoom URL

オンライン読書会のZoomを開く

本記事の執筆・監修・編集者

✅記事執筆()✅記事監修・編集(