会員登録はこちら

まずは14日間無料体験
すべてのコンテンツが利用可能です

専門家×経営のスタートアップが増える?ヘルステックとChife Health Officer

[no_toc]

CHO, スタートアップ, ヘルステック |2022.10.24|最終更新:2022.10.24|MHAが執筆しています

本記事の結論

✅ イノベーションは業際で生まれる

✅ テクノロジーの進歩によって健康の専門家が活躍できる可能性が広がっている

✅ 高齢社会は健康の専門家が求められる社会でもある 

 

 

働き方・自分の価値に悩むあなたに。

 

「今の働き方で良いのか」、「自分の価値をもっと大きくしたい」。

そんな悩みを持たれていませんか?国家資格を持っていることにより、ある意味では縛られてしまいます。

しかし現在はテクノロジーの進歩や価値観の変化によって可能性は大きく広がっています。
さらにイノベーションはある業界と業界の間(業際)で生まれます。

そこで今回は、専門家に広がる2つの可能性について解説します。

 

ヘルステック産業

 

まずはヘルステックです。
健康(Health)とテクノロジー(Technology)を合わせて、ヘルステックと呼びます。

 

AI(人工知能)やIot(Internet of things)などの技術を、医療・介護・予防・QOLなどの健康産業に応用することを目指しています。
言葉を掛け合わせているということは、健康の専門家とテクノロジー専門家を掛け合わせているとも言えます。

そのため、

〇健康の専門家である自分が、テクノロジーの専門家と手を組んでサービスを提供する。

〇テクノロジーの専門家が提供したいサービスを、健康の専門家である自分がサポートをする。

という可能性が広がっています。

 

社員を健康にするChife Health Officer(CHO)

 

次に社員の健康の最高責任者となることです。

健康経営がバズワードにもなっているように、社員の健康に関して注目が集まっています。
そこで先進的な例は、経営陣に健康最高責任者(CHO)を置くことです。

まだまだ大企業が多く、その席も産業医が座りがちですが、中小企業やスタートアップにもこの流れは広がっています。

産業理学療法とも思われがちですが、あくまでも経営層としての判断が必要となります。
経営×健康のノウハウを持っていると、強みとなります。

 

自分から活躍の場を広げる時代

 

いかがでしょうか?
病院や介護施設にいると、自分には関係ない世界のように思えます。

しかし高齢社会という市場が大きく広がっている今、健康の専門家が活躍する場も大きく広がっています。

「自分なんて」と思い込まず、SNSなどで積極的に人脈や機会を作っていくことが大切です。

 

 

参考文献

  1. 経済産業省:健康経営 https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenko_keiei.html

 

著者への質問はこちら↓ スタッフルームにいるように、お気軽にご相談ください。

 

本記事の執筆・監修・編集者

記事執筆者(梅木先生)Twitterはこちら↓↓

✅記事監修(幸代表✅編集(てろろぐ

関連する記事 

✅ 医療経営・管理に関するおすすめ記事はこちら

✅ 前回の記事はこちら

あなたにおすすめの記事