会員登録はこちら

まずは14日間無料体験
すべてのコンテンツが利用可能です

【介護予防】どこを見る?地域高齢者のサルコペニアに関連する因子とは?

[no_toc]

高齢者, サルコペニア, 筋力|2022.04.08|最終更新日:2022.04.08|理学療法士が監修・執筆しています

はじめに

 

サルコペニアは、骨格筋量と機能の進行性かつ全身的な減少を特徴とする老年症候群と言われています[1]。
サルコペニアの有病率は診断基準によってバラつきはありますが、地域在住高齢者では9.9%~40.4%と言われています[2]。
サルコペニアに関連する因子は多くのものが検討されていますが、相反する結果が出ている調査もあり、明確にはなっていませんでした。
今回紹介する論文は「地域在住高齢者のサルコペニアに関連する因子は?」という疑問に応えてくれる論文です[3]。

 

研究概要

 

2021年に中国のGaoらの研究チームは、2021年8月までに登録されている68本の論文を解析。

 

対象

 

調査国:アジア45件、南米14件、ヨーロッパ6件、北米1件。
対象者数:98502人(120~18363人)。
診断基準:EWGSOP28件、AWGS24件、SARC-F3件、低筋肉量のみ11件。

 

結果

 

社会人口学的要因

関連あり 関連なし
  • 年齢
  • 婚姻状況
  • 低BMI
  • ADL障害
  • 女性
  • 高い教育レベル
  • 高BMI

生活習慣

関連あり 関連なし
  • 喫煙
  • 低栄養
  • 睡眠時間が長いまたは短い
  • 独居
  • 飲酒

 

疾患関連因子

関連あり 関連なし
  • 糖尿病
  • 認知症
  • 心疾患
  • 呼吸器疾患
  • 骨粗鬆症
  • 変形性関節症
  • 抑うつ
  • 転倒
  • 食欲不振
  • 貧血
  • 高血圧
  • 高脂血症
  • 脳卒中
  • がん
  • 痛み
  • 肝疾患
  • 腎疾患

ただし、研究間で使用している診断基準、対象者数、研究の質にバラつきがあるため、さらなる研究が必要と述べられています。

まとめ

今回の結果は地域在住高齢者に限った内容ですが、予防領域に関わっている方々はサルコペニアの予防策を検討していく上で、知っておくべき知識かと思います。
ただ、サルコペニアはその原因によってメカニズムが異なるため、対策も異なります。
どの因子が当てはまるかを評価した上で、適切な介入方法を検討することが必要と思います。

本日の語句

サルコペニア:加齢による筋肉量の減少および筋力の低下のことを指します。
参考:・サルコペニア診療ガイドライン

   ・山田実先生のサルコペニアと介護予防に関する論文はこちら

 

✅記事監修(幸代表✅編集(てろろぐ

✅記事執筆者(宇野先生)のTwitterはこちら↓↓

関連する記事 

✅高齢者にも有効な筋トレ方法の記事はこちら

✅新人さんにおすすめの動画はこちら

✅新人さん必見!!1年目の過ごし方!4月27日公開予定!!

あなたにおすすめの記事

参考文献

[1] Malafarina, et al. Maturitas. 2012 Feb;71(2):109-14.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22153348/

[2] Mayhew, et al. Age Ageing. 2019 Jan 1;48(1):48-56.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30052707/

[3] Gao, et al. Nutrients. 2021 Nov 27;13(12):4291.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34959843/

 

この記事のライター
宇野勲先生